【積立NISA】出口戦略についても考えておく。

資産運用

こんにちは。ともぞーです。

積立NISAから投資を始めて1年と少しが経過しました。

コロナ禍での金融緩和に乗じて順調に含み益を積み重ねており上々なスタートをきれています。

長期投資を前提としているため、近い将来に売却することは1ミリも考えてはいませんが、備えあれば患いなしということで積立NISAの制度の紹介を交えてともぞーの考えを紹介したいと思います。

積立NISAの非課税投資期間

積立NISAは投資した年から数えて20年間が非課税期間に相当します。

金融庁の図を拝借すると次のイメージになります。

引用:https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/about/tsumitate/overview/index.html

この制度で頭に入れておくべきは次の点になるかと思います。

  • 開設後に投資を始めなくても非課税期間を消費し続ける。
  • 毎年の非課税投資枠それぞれに対して20年間の非課税期間が与えられる。
  • NISA口座開設後20年後に岐路が訪れる。

あまり意識してませんでしたが、非課税期間の考え方が少しややこしく感じます。

20年後に投資した40万円に対してはさらに20年後までは非課税ですよという投資家にやさしい仕組みなのですが、一方で1年目に投資した40万円に対しては非課税期間が満了するので何らかのアクションをしないといけなくなります。

以降ではそれぞれについて簡単に補足説明していきます。

ポイント1:開設後に積み立てを始めなくても非課税期間を消費し続ける。

とりあえず開設したけど放置してるパターンが該当します。

よく理解できるのですが、開設したことに満足しちゃった系ですね。

ただ、残念ながら開設した時点から非課税期間の起算は始まっていますし、何よりも長期投資目線では早く始めるほど良いので、早く休眠口座を起こしてあげるべきと思います。

ともぞーの知人にこの点について質問を受けたのですが、回すお金を工面するだったり、家族の理解を得るだったり障壁は色々とありますから一概には言えませんが、可能な限り非課税枠を無駄にしないようにしていきたいところですね。

ポイント2:毎年の非課税枠それぞれに対して20年間の非課税期間が与えられている

ともぞーも意外とわかっているようでわかっていませんでした。

20年後にすべての元本/利益に対して非課税期間が終了すると誤解している方も多いのではないでしょうか。

では、投資開始から20年後に何がどうなるのというと次のような措置が取られます。

非課税期間20年間が終わると、つみたてNISA勘定のETFや株式投資信託は、特定口座や一般口座などの課税口座に非課税期間終了時の時価で払い出されることとなり、つみたてNISA勘定で保有していた間の値上がり分には課税されません。

つみたてNISA Q&A 金融庁より https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/qa/tsumitate/index.html

20年前に投資した元本に相当する元本+利益の合計金額を特定口座や一般口座に払い出しされるとのこと。

ポイントは次の点になりますね。

  • 払い出しの際に課税されることはない(当たり前か)
  • 非課税期間終了時の時価で払い出し。→ 一度利益/損益を確定させるイメージ。
  • 払い出し後は払い出し他時点での時価からの値上がり分に対して課税されるようになる。

当たり前じゃんかもしれませんが、ともぞ-的には書きながらようやくすっきりしました(笑)

ポイント3:NISA口座開設後20年後に岐路が訪れる。

さて、積み立てを始めた後、20年が経過すると以降は毎年非課税期間が終了した投資信託が特定口座に払い出されて課税が始まるわけですがその時にどうするべきでしょうか。

読み物としてつまらないことを書くと、「人生のステージに依る」になるのだと思います。

30代の子育て世代の方が積立NISAを始めたとすると20年後には50代のシニア世代に突入しており、子育てが一段落してくる頃で老後が視野に入ってきます。

その時に選択肢に挙げられるのは次のようなものでしょうか。

  • 特定口座に移行して退職まで育て続ける。
  • 配当重視のETFに買い替え、インカムゲインを確立する。
  • 利益確定してその時に使いたいことに使う。

ともぞー的には後者の2つになるんじゃないかなーと思ってます。

未来はわかりませんが、50代はまだまだ精力的に動ける年齢でありやりたいことをやるために使えればいいかなと思います。

20年後、どのような働き方をしているかわかりませんが、世界周遊の旅の資金なんかにできたら素敵だなと妄想しています。

もちろん、配当を得られるようなポートフォリオに組み替えて日々の生活を潤わせていくのも魅力的な選択肢になるでしょうね。

とまあ妄想を繰り広げてきましたが、この章で言いたいことは「投資で積み上げた資産をいつ、どうするのか」は常々考えていくようにしておくべきということです。

投資で資産を増やしていくことはもちろん重要ですが、それを使うことも同じくらい重要ですので頭に入れていただければと思います。

まとめ

今回は積立NISAの出口戦略(戦略というほどのものは書いてませんが)について説明してきましたが、次の一言で締めたいと思います。

どう貯めるかも大事ですが、どう使うかも考えておきましょう。

人生を豊かにするために共に資産形成していきましょう!

ではまたの機会に。

Have a fantastic day!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました